髭(ひげ)脱毛で失敗しないための大切なポイント

髭(ひげ)脱毛で失敗しないポイントについて

家庭用脱毛器編

家庭用脱毛器で失敗しないために。

家庭用脱毛器で髭(ひげ)脱毛を行うのであれば、脱毛器選びの前にあなたのヒゲの濃さをチェックしましょう!

というのも、僕は半年間家庭用脱毛器で髭脱毛を行いましたが、ほとんど成果が見られなかったからです(^_^;)

ちなみに写真は家庭用脱毛器で半年間ヒゲ脱毛を行って数か月経った画像です。

脱毛前と同じ水準に戻ってしまい、朝髭を剃っても夕方には目立つレベルです(泣)
僕はヒゲが濃いだけでなく、毛が硬く太いので、家庭用脱毛器のパワーでは無理だったみたいです。

家庭用脱毛器は自宅で気軽に使える分、病院やエステサロンのものよりもパワーが抑えられています
そのため、僕のような頑固な髭?にはパワー不足のようで( ;∀;)

家庭用脱毛器で髭脱毛を行うなら、まずは自分のヒゲをチェックし、毛が薄い・細い・柔らかいなどであれば、このパワーでもいけるかもしれません。
腕毛やスネ毛は薄くすることに成功したので☆

エステサロン編

エステサロンの髭脱毛で失敗しないために。

エステサロンで髭脱毛を行うのなら、こちらもまずはあなたのヒゲの濃さをチェックしましょう!

というのも、エステサロンは大きく分けて2種類あり、家庭用脱毛器をパワーアップさせたようなフラッシュ脱毛と、針で脱毛を行うニードル脱毛というものがあります。

そして、僕はフラッシュ脱毛を半年間行いましたが、こちらでも成果が出ませんでした(>_<)

つまり、僕のような頑固な髭の人であれば、フラッシュ脱毛はパワー不足の危険があります。
効果を重視するならニードル脱毛を行っているエステサロンを選びましょう( `ー´)ノ

ただし、ニードル脱毛は痛みが激しく、さらに時間がかかるというネックがあります。
そして、それだけ料金も高いという弱点も・・・。

病院(クリニック)編

病院(クリニック)の髭脱毛について。

病院(クリニック)で髭脱毛を行うのであれば、病院選びだけを注意すれば問題ありません

というのも、病院では医療レーザーが使えるから(エステサロンでは使えません)

そして、この医療レーザーは家庭用やエステのものとはパワーが全く違います( `ー´)ノ

家庭用・エステサロンでもダメだった僕の髭ですが、この医療レーザーでは全然効果が違いました☆
1回目からかなりの手応えがありましたから♪

また、料金に関してもエステサロンとあまり変わらない、もしくは安い場合もあります。
確実にひげ脱毛を行いたいのであれば、僕は病院を一番おすすめします!(^^)!

病院選びについてですが、まずは何よりも実績。
ちゃんとしたところでないと、医療レーザーが古かったり、腕が悪く失敗してしまうこともありますから。

安全性重視が病院選びの第一ポイントです^^
それから料金を比べるのがベターですね。

医療レーザーの脱毛後に髭が濃くなる?

ちなみに医療レーザーで髭脱毛を行うと、数日するとヒゲが濃くなる時期があります。
ここで『失敗した!?』と判断するのは早計です(笑)

というのも、医療レーザーは毛根を破壊するのですが、毛根を破壊された毛自体はそのまま残ります。
これは時間が経てばじわじわと浮いてきて抜けるのですが、抜けるまでに時間がかかります(だいたい1週間~2週間ぐらい)

さらにこの状態の時は電気シェーバーなどでもひげが剃りづらくなります。
根本がなくなっているので、シェーバーの刃が毛にしっかりとフィットしないためですね。

そのため、毛が濃くなったと勘違いする人が多いですが(僕も最初はそうでした 笑)、時間が経てばその状態は解消されるので安心しましょう♪
ちなみに浮いている状態の毛を抜くのは絶対にやめましょう

そうすると毛穴の黒ずみが残るなどの支障が出ます(゚Д゚)ノ
髭脱毛中は自然のままに任すのが一番です(ひげ剃りはOK)

一番ヒゲ脱毛におすすめの病院(クリニック)ランキングを見る