
保湿剤はクリーム代わりになる?
この記事の目次
保湿剤のクリーム代わりに使うのをおすすめしない理由
- そもそも美容のために作られたわけではない
- 使い方が意外と難しい
- 化学物質満載だから長く使うものではない
僕が保湿剤のクリーム代わりに使うのをおすすめしない理由をまとめると以上の通り☆
皮膚科などの病院でもらえる保湿剤は美容目的で使うべきではないと思います。
保湿剤は美容のために作られたわけではない

そもそも皮膚科でもらえる保湿剤は美容目的で作られたわけではありません!
なので、保湿クリーム代わりに使うのはどうかと(^_^;)
また、意外と使い方が難しかったりもするのですよね。
皮膚科でもらえる保湿剤として有名なのがヒルドイド( `ー´)ノ
ヒルドイドは乾燥に伴う皮膚症状(かゆみ、かぶれ、皮剥けなど)がある時に処方される保湿剤です。
つまり、ひどい乾燥やそれに伴う皮膚症状を治すのが目的であって、それ以外に使うものではありません。
例えば、アトピー患者が何も考えずに使うと逆に悪化することもあるので注意が必要です(汗)
化学物質のリスク

保湿剤に限らず、皮膚科などの病院で処方される薬は基本化学物質メイン(^_^;)
で、このサイトでは再三化学物資は避けるべきと主張しています。
というのも、化学物質は肌や体への刺激が強く、それ自体が化学物質過敏症などのトラブルを起こすこともあるから( ゚д゚ )
しかも、化学物質は体に蓄積され、最初は何ともなくても使い続けることで症状が出ることもあります。
なので、美容目的で毎日使い続けることが前提のクリームに保湿剤を使うのは向いていません(゚Д゚)ノ
本当に肌や体の美容を考えるのなら、天然成分メインの保湿クリームを使いましょう。
ちなみにドラッグストアなどで販売されている市販の安い商品も化学物質メインのものが多いので注意しましょう(汗)
天然成分メインの男性向け保湿クリームおすすめランキングへ
スキンケアにおすすめのメンズコスメランキングへ
スキンケアにおすすめのメンズコスメ&ランキング情報
保湿クリームNo.1:素肌レシピ『モイスチャークリーム』
美容のためのスキンケアなら皮膚科でもらえる保湿剤よりも天然成分メインの保湿クリームがおすすめ☆
しかも、素肌レシピの『モイスチャークリーム』は天然成分100%+オーガニック成分配合の優れもの。
ここまで中身にこだわっておきながら、価格も企業努力によって抑えている点も魅力です^^
総合力No.1:ジ・オリーヴオイル
保湿クリーム以上におすすめなのがジ・オリーヴオイルのようなヴァージン美容オイル☆
ヴァージンオイルとは、天然成分100%に加え、製造過程でも薬品や高温処理を行わない徹底ぶり。
そのため、非常に肌に優しく、なおかつオイル本来の美容成分がたっぷりと詰まっています(o^-‘)b
オールインワンNo.1:母の滴 シルバーエッセンス
中身の良さだけでなく、ランニングコストの安さも欲しい!
そんな男性におすすめなのが母の滴 シルバーエッセンス。
天然成分100%ではありませんが肌に悪い化学物質を避け、1本で化粧水・美容液・クリームの役割を果たすメンズオールインワンコスメです♪