
ここでは僕が実際に購入経験がある洗顔・オールインワン・化粧水・乳液・保湿クリーム・美容オイルなどのメンズコスメブランド&男性におすすめの女性用化粧品を総合して比較。
それらを独断と偏見でおすすめ人気ランキング形式にまとめています。
画像下の備考は取扱い化粧品の種類・特徴の順となっています。
この記事の目次
メンズコスメブランドおすすめ人気ランキング
おすすめメンズコスメをオールインワン・シリーズ一式(化粧水、乳液、洗顔などが揃ったもの)・洗顔料・その他、ジャンル別で人気ランキング形式で紹介しています。
目的別おすすめメンズコスメ
- オールインワン:母の滴 シルバーエッセンス
- 洗顔料:NonA(ノンエー)
- アンチエイジング:アクアモイス
- ニオイケア:ポーラ マージェンス
- シャンプー:ウーマシャンプー
【男性オールインワン化粧品編】メンズコスメブランドおすすめ人気ランキング
1位:母の滴 シルバーエッセンス
- 価格:2,400円(100ml)
- タイプ:液体ベース
- 特徴:保湿とアンチエイジングに強い最高級プラセンタとシルバーナノコロイド配合
洗顔後はこれ1本でOKのメンズオールイワンコスメ。
最大の特徴は中身が優秀なのにトップラクスにリーズナブルなコスパの良さ!
肌や体に悪い成分は極力入れない中身にこだわった商品でこの価格のものはなかなかありません。
また、最高級プラセンタとシルバーナノコロイドなどを配合し、保湿とアンチエイジングにも強い。
コストパフォーマンスがもっとも高く、通常のスキンケア&エイジングケアを行うならこれが一番おすすめです。
母の滴 シルバーエッセンスの公式サイトへ
個別レビュー評価を見る
2位:ZIGEN
- 価格:洗顔料とセットで5,660円(100g)
- タイプ:ジェルベース
- 特徴:テカリやにきびにも強い圧倒的な保湿力
ZIGEN(ジゲン)シリーズは洗顔料も販売しているので洗顔にもこだわりたい人はこちらの方がおすすめ。
最大の特徴は1位以上の圧倒的な保湿力。
保湿力にこだわる人にもおすすめですね。
ただし、ジェル状なのでベタベタするのと、1位よりも安全性や成分が若干落ちる&高いのがネック。
とはいえ、全体的に高レベルであることは間違いありません。
10年後・20年後に差が付く紫外線対策。
また、日焼け止め『ZIGEN UVクリームジェル』もあります。
こちらは男性の肌向けに開発された紫外線対策アイテム。
テカりを抑える・ベタつかない・白浮きしない日焼け止め。
さらに、紫外線吸収剤不使用(ノンケミカル)なので肌に優しく敏感肌の人も安心。
化粧品はもちろん、このおすすめランキングで紹介しているようなメンズコスメにも肌に優しい商品が増えましたが、日焼け止めは化学物質が多く使われているものがまだまだ多い。
肌に優しい日焼け止め、そんなニーズに応えてくれるUVクリームジェルです。
3位:アクアモイス
- 価格:5,184円(50ml)
- タイプ:液体ベース
- 特徴:エイジングケア特化型
アンチエイジングに特化した男性用オールインワン美容液。
若さを保つための美容成分に力を入れているのがウリですね。
もちろん、エイジングケアだけでなく保湿などの通常のスキンケアも行える中身。
その分、値段が高いのが弱点ですね。
まだまだアンチエイジングは大丈夫という人は避けた方がいいでしょう。
とはいえ、若さを保つには衰える前、20代の頃から始めないと効果が下がってしまいますが。
※キャンペーン情報
・定期コースで10%OFF&ポイント5%還元
4位:NATURAL ORCHESTRA
- 価格:2,778円(34ml)
- タイプ:オイル
- 特徴:アトピーやUVケアも行える肌や体への優しさはランキング屈指
なんと言っても肌や体に一番優しいこの商品に限らず天然成分100%。
その中でも美容オイルが一番化学的な処理がされず安全性も高い(オールインワン化粧品としても使える)
しかも、この商品はそんな中でもECOCERT(世界最高権威フランス有機認証機関)&COSMOS(ヨーロッパ統合有機認証機関)の2機関のオーガニック認定を受けた日本で唯一の美容ヴァージンオイル。
美容オイルの中でもさらに優秀な存在。
ネックはベタつきと無添加なので保存期間の短さ。
が、質はこのメンズコスメおすすめランキングの中で一番高いですね。
コストがかかっても質にこだわりたいのであればコレ。
NATURAL ORCHESTRAの公式サイトへ
個別レビュー評価を見る
5位:スクリーノ
- 価格:定期コースで4,974円(50mg)
- タイプ:ジェルベース
- 特徴:男性のニキビケアに特化、180日間返金保証
Sculino(スクリーノ)は男性のにきびケアに特化したジェルクリーム。
ニキビを改善するための美容成分にこだわっています。
そのため、美容成分だけでなくにきびの天敵である刺激が強い化学物質も徹底排除。
肌や体にも優しい内容となっています。
保湿力もありますが、価格を考えると普通にスキンケアするだけならランキング上位のメンズコスメの方がおすすめ。
あくまでニキビに悩む人向けです。
Sculino(スクリーノ)の公式サイトへ
個別レビュー評価を見る
6位:ジ・オリーヴオイル
- 価格:お試しで1,728円(5mg)
- タイプ:天然成分100%オリーブオイル
- 特徴:アンチエイジングやUVケアも行えるエキストラヴァージンオリーブオイル
100%天然エキストラヴァージンオリーブオイルのみを使用。
最高級の肌の優しさと美容成分を詰め込んでいます。
ネックは質が良いだけに価格が高くなること。
同じ系統でランキング上位のホホバオイルと比べてもこちらの方が高いですから。
また、高いからといってこちらの方が効果があるというわけでもないのが痛いところ。
オリーブとホホバの違いはありますが、これに関しては一長一短ですから。
7位:HANAオーガニック
- 価格:お試しセットが1,480円
- タイプ:洗顔・化粧水・乳液・美容液
- 特徴:若々しい肌を保つだけでなく美白も
こちらもメンズコスメブランドではなく女性用化粧品シリーズ。
最大の特徴は肌に優しくアンチエイジング&美白が行える所。
エイジングケアでは他のメンズコスメでも行えます。
が、美白が行えるのはないのですよね~
そして、今は男の子を中心に肌を白くしたい人もいるようで。
そういった男性陣には注目です。
8位:ココナッツエンジェル
- 価格:初回限定で4,104円(75g)
- タイプ:ココナッツ美容オイル
- 特徴:全身に使える無添加天然成分100%のココナッツオイル
美容オイルの中では一風変わったココナッツを原料としたもの。
原料がココナッツとはいえ、無添加天然成分100%ならやはり肌への優しさは高い。
顔だけでなく髪や体などの全身にも使える、美容成分の方も優秀、さらにオイル系の中では価格もリーズナブル。
完璧なようですが如何せん、ココナッツ独特のにおいとベタベタがけっこう気になるのが弱点。
そこが気にならないのなら量も多くておすすめです。
9位:ヴァーチェ マルラオイル
- 100%ナチュラルマルラオイル、最高峰のオーガニックマルラオイル
こちらもちょっと変わったマルラのオイル。
マルラオイルとは南アフリカの一部地域で育つマルラツリーから採れる果実から抽出したもの。
他のオイル同様、肌や体への優しさと美容成分は抜群ですが、こちらも高いのが弱点ですね。
また、ホホバ・オリーブと比べると知名度が低いのもネック。
価格・効果・知名度を考えるとランキング上位のNATURAL ORCHESTRA『100%オーガニックホホバオイル』の方が強いですね。
ヴァーチェ マルラオイルの公式サイトへ
個別レビュー評価を見る
10位:NULL
- オールインワン、ジェルタイプなので保湿力が高い
NULL(ヌル)はランキング上位のZIGENと同じタイプのジェルタイプのオールインワンメンズコスメ。
ジェルタイプのメリットは保湿力が高いところですね。
ただし、使い心地はローションタイプの方がいいのですがこの辺は好みによって使い分けましょう。
美容成分もなかなか悪くありませんが、ZIGENと比較すると落ちるかなと。
そして、価格もたいして変わらないとなると決め手に欠けます。
11位:Bacana
- 洗顔・オールインワン、男性のために開発された化粧品
男性の肌に合わせて開発されたメンズコスメブランドがBacana(バカナ)。
男性の特有の肌に合わせた洗顔石鹸やオールインワン化粧水というわけです。
が、その割には保湿力がイマイチなんですよね~
肌への優しさはかなり良いのですが。
ちょっとやさしさの方に偏りすぎて効果がおざなりになってしまった感があります。
質はいいだけにバランスがざんねん。
12位:蜜月ハニームーン ゲルクリーム
- オールインワンゲル、アンチエイジングに注力した天然素材のゲルクリーム
最高級の女性用化粧品を使ってみたらどうなるかなと思って買ってみた商品。
結果、すごかった!
さすが最高級なだけの使い心地はありますね。
初めて塗った時は何気に感動してしまいました(笑)
が、高かった!
正直、ここまでのお金を出してスキンケアをする必要はないかなと思います。
蜜月ハニームーン ゲルクリームの公式サイトへ
個別レビュー評価を見る
13位:ファーストクラッシュ
- オールインワン的な特殊な洗顔料、顔を洗うだけで保湿もできる
ニキビに悩む10代・20代をターゲットとした商品。
洗顔するだけで保湿も行え、にきび予防が行えるという寸法です。
1本で洗顔料・化粧水・乳液の役割を果たす特殊なオールインワン化粧品。
ただ、成分がそこまで優秀じゃない点が気になりますね。
ニキビケア用なのに刺激が多い化学物質の多さがちょっと気になりました。
せっかく使い勝手は最高ランクなのに。
ファーストクラッシュシリーズの公式サイトへ
個別レビュー評価を見る
14位:プレミアムピュアジェイオイル
- ホホバオイル、最高級プラセンタとシルバーナノコロイド配合
100%無添加のホホバオイル。
ただ、ランキング上位で登場しているNATURAL ORCHESTRA『100%オーガニックホホバオイル』と比較すると質がちょいと下がるのに値段は高い。
この辺はテレビ通販番組に出るなどの広告宣伝費が原因なのでしょうね。
どうせ買うなら安くて質が良い方がいいですからね。
というわけでこの順位です。
プレミアムピュアジェイオイルの公式通販サイトへ
個別レビュー評価を見る
【男性化粧品シリーズ編】メンズコスメブランドおすすめ人気ランキング
1位:バルクオム
- 洗顔・化粧水・乳液・日焼け止め・ボディウォッシュ・ボディトリートメント、男性特有の肌トラブルに特化し肌スタミナ改善
BULK HOMME(バルクオム)は男性の肌を徹底検証してこだわった美容成分とパッケージや広告を削って価格を抑えている点が特徴。
メンズコスメ専門ブランドでありながら様々な商品も展開しています。
また、公式通販サイト限定のお得な定期コースも。
定期コースの料金が前よりも安くなった&23日間全額返金保証が付いたことでさらに試しやすくなりました。
個別で購入する場合は通販ならAmazon(アマゾン)か楽天、店舗ならLOFT(ロフト)・東急ハンズなどで取扱われています。
人気が出たことで買いやすくなったのもうれしいですね。
※キャンペーン情報
・23日間全額返金保証&初回限定約70%OFF&6大特典付き(公式通販サイトのみ)
公式通販サイト限定のお得定期コースをチェックする
Amazonで単品商品をチェックする
個別レビュー評価を見る
2位:ポーラ マージェンス
- 洗顔・オールインワン・ボディシャンプー・ボディミスト・日焼け止め、ニオイケアに力を入れたポーラの男性用シリーズ
化粧品業界トップクラスの会社『POLA(ポーラ)』のメンズコスメシリーズがマージェンス。
ブランド力だけでなく、他と比べて圧倒的にラインナップが充実しているのが魅力ですね。
だいたいオールインワン(もしくは化粧水&乳液)だけ、それにプラスして洗顔料ぐらいなものですから。
男でも女性並に色々と使い分けたい人向け。
さらに、ニオイケアにも力を入れているので体臭や加齢臭が気になる人にもおすすめ。
また、洗顔はプッシュすると泡で出て来るタイプなので使いやすいです。
POLA(ポーラ)マージェンスの公式サイトへ
個別レビュー評価を見る
3位:パックスナチュロン 素肌レシピ
- 洗顔・化粧水・乳液・クリーム・美容液・オイルなど、100%天然成分使用化粧品
太陽油脂が提供する自然派化粧品シリーズ。
こちらもメンズコスメブランドではありませんが、肌への優しさとそれでいてそこまで高くないところからおすすめ。
女性用でもここまでこだわった商品はなかなかありませんからね~
ただ、男だったらここまで種類は必要ありませんね。
男性なら基本は洗顔+化粧水+乳液 or クリームで十分です。
とにかくたくさん使えばいいってわけではありませんから。
素肌レシピシリーズの公式通販サイトへ
個別レビュー評価を見る
4位:マザーウッド
- 洗顔・化粧水・美容液・クリーム、本気モードのオーガニック化粧品
天然成分にこだわるだけでなく、そこからさらに肌に優しい成分をセレクト。
ランキング上位の最高級のヴァージンエクストラ美容オイルを除けばトップクラスの肌への優しさ。
メンズブランドではなかなかない、女性用だからこその中身ですね。
ただ、美容成分に関してはちょっとパンチが弱いかなと感じます。
女性用に多い効果よりもまずは肌への優しさを重視した商品ですね。
5位:長寿の里
- 洗顔・化粧水・美容液など、完全無添加宣言
然(しかり)よかせっけんが有名な長寿の里の化粧品シリーズ。
完全無添加宣言の自然由来成分を贅沢に配合している点が評判です。
洗顔石鹸の方はたしかに優秀なのですが化粧水や美容液はちょっと高いですね。
その点がシリーズとして使うには魅力が欠ける部分です。
このシリーズを選ぶならよかせっけんだけでを購入し、他はランキング上位のメンズコスメを使うのがベターかなと。
オールインワンを足すだけなら別に一つ購入するだけで済みますし。
6位:B.C.A.D. HOMME
- オールインワン・美容液・スカルプシャンプー、ユーグレナ&セラミド配合
最大の特徴は話題の成分『ユーグレナ』を配合しているメンズコスメブランドという点。
ユーグレナは健康食品から始まり、美容成分としても注目されているもの。
さらに、保湿成分の王様的な存在である『セラミド』も配合。
美容成分の中身に関してはトップクラスですね。
ただ、これも値段が高いのですよね~。
そして、内容や効果がランキング上位の『ZIGEN』と似ているため、どうせ買うなら安いZIGENの方がおすすめですね。
B.C.A.D. HOMMEの公式通販サイトへ
個別レビュー評価を見る
7位:美椿
- 洗顔・化粧水・オイル、国産100%の椿オイルシリーズ
こちらは日本ならではの国産椿を100%使った化粧品シリーズ。
目玉はやはり美椿スキンケアオイルですね。
TVCMや動画で少し話題となりました。
が、ランキング上位の美容オイルと比べるとちょっと質が悪いと感じますね。
その割には価格も高いのでこの順位。
あと、問い合わせしたら回答が素っ気なかったのでサポート力に関しては僕の中では最悪です。
8位:資生堂メン
- 洗顔・化粧水・乳液・クリーム・美容液など、資生堂のメンズコスメシリーズ
女性化粧品で培ったノウハウを活かした資生堂のメンズコスメシリーズ。
大手の中では中身にこだわり、百貨店(デパート)展開などもしています。
その分、価格が高いのがネックですね。
広告費や宣伝費の関係で同じレベルならランキング上位の化粧品の方が安いですし。
名前が知っている所でないと安心できないという男性以外には特におすすめはしません。
9位:伊勢丹のメンズコスメ
- ほぼ全種類、店舗でコスメコンシェルジェに相談しながら購入できる
伊勢丹新宿店メンズ館などに入っている男性化粧品のコーナー(伊勢丹や同じグループの三越でも必ず入っているわけではない)
置かれているメンズブランドのラインナップはブルガリ・アルマーニ・トムフォード・クラニーク・キールズ・資生堂など。
ブランド力があって、さらにファッション性も高いものが多いですね。
百貨店に通う人はオシャレ意識が高いので、服などと同じくメンズコスメにも見た目は大事ということでしょう。
が、こちらも服と同じく有名ブランドは広告費や宣伝費といったブランド費がかかっているため、中身の割に価格が高いです。
価格が高くても服のようにブランド重視&専門家と相談しながら買いたい人向け。
10位:アラミス ラボ
- 基礎化粧品・シェービング関連、高級男性用化粧品で人気No.1
海外の有名メンズコスメブランドシリーズ。
また、高級男性用化粧品の中で人気ナンバーワンとなっています。
が、アラミス ラボもランキングすぐ上の資生堂や伊勢丹と同じですね。
ブランド力がある分、中身の割に価格が高くなっています。
さらに海外品なので資生堂などよりも高いというわけですね。
アラミス ラボシリーズの公式通販サイトへ
個別レビュー評価を見る
11位:大塚製薬 ウルオス
- 基礎化粧品・ホワイトニング・紫外線カット・頭髪関連、知名度抜群でドラッグストアなどでも買える
知名度抜群でドラッグストアなどでも簡単に買える大塚製薬のULOS(ウルオス)。
価格も圧倒的に安いですが、その代わりに中身の質も削っている。
天然成分よりも刺激が強いけどコストが圧倒的に安い化学物質をメインに使えば価格も劇的に下げられます。
正直、化学物質が多いメンズコスメを使うぐらいなら何も塗らない方がマシですね。
以前ならともかく、今の僕には選択肢に入ってこないシリーズです。
12位:マンダム ギャツビー
- 基礎化粧品・頭髪関連など、メンズコスメ業界屈指のブランド力
僕も最初は激安価格とTVCMなどを見てGATSBY(ギャツビー)をドラッグストアで買って使っていました。
安いし簡単に買えますからね(当時は通販が面倒だった)
が、色々と勉強した今は全くそんな気持ちは起こりませんね。
昔はドラフト1位、今はドラフト外といった感じですね。
GATSBY(ギャツビー)の公式サイトへ
個別レビュー評価を見る
【男性洗顔料編】メンズコスメブランドおすすめ人気ランキング
1位:NonA
- 洗顔石鹸、ニキビ特化の洗顔石鹸
NonA(ノンエー)はにきびケアに特化した洗顔石鹸。
まあ、簡単に言えば非常に肌に優しいということです。
ドラッグストアやスーパー、コンビニなどで売られている普通の洗顔料って思った以上に肌を刺激する化学物資が入っています。
ノンエーはそういった化学物質を極力排除し、普通肌より敏感なニキビ肌のケアを行うわけです。
なので、もちろん他の肌質や普通のスキンケア用としても使えますよ。
※キャンペーン情報
・全額返金保証
2位:どろあわわ
- 洗顔料、泡と泥(クレイ)で毛穴まで優しく洗う
メンズコスメではなく女性用化粧品ですが男性にもおすすめな商品。
優しく洗いつつも吸着力も優れているので汚れもしっかりと落とす。
毛穴の汚れも吸着しつつ、さらにシミの原因となる角質除去も行ってくれます。
さらに、値段も安くコスパも最高なのですが、定期コースやセット購入がメインとなっている点は人によってはネックですね。
まずは一度試したいという人にとっても面倒ですね。
3位:BUSO
- 洗顔石鹸、潤い艶美肌スキンケア美容石鹸
肌へのやさしさと美容成分にこだわった洗顔石けんがBUSO(ブソウ)。
結果、肌に潤いを与えつつ艶美肌に導く。
成分や安全性に関しては高レベルですが、ランキング上位の洗顔料と比較すると価格が高いのがネック。
価格・成分・効果を考えるなら同じ価格帯のNonA(ノンエー)の方が上ですね。
これに限らず、まずは中身にこだわりその中でなるべく値段が安いものを選ぶのがベストですから。
【その他の男性化粧品編】メンズコスメブランドおすすめ人気ランキング
1位:リプロスキン
- ニキビ専用化粧水、様々なにきびに対応
ニキビケアに特化した化粧水。
様々なにきびに対応しているだけでなく、ニキビ跡にも対応しているのはうれしいところ。
にきびに悩む10代はもちろん、思春期に出来たニキビ跡に悩む20代・30代・40代などでも使えます。
デメリットは定期コースメインのところでしょうか。
僕なんかはなくなってから1つずつ注文したいタイプなので。
2位:プレミアムアフターシェイブローション
- アフターシェイブローション、ひげの抑毛&美肌効果
ドラッグストアなどの化学物質満載な商品と違い、髭剃り後の肌に優しいプレミアムアフターシェイブローション。
ただ、それ自体はランキング上位のオールイワンや化粧水で代用することもできます。
要は保湿して肌を守ってあげればいいわけですから。
しかし、プレミアムアフターシェイブローションにはそれにプラスして抑毛効果があるのが大きい。
濃いひげで悩んでいる人におすすめですね。
ただし、劇的に改善するならやはりヒゲは脱毛するのが一番ですね。
僕も脱毛前はコレを使っていましたが、脱毛後は髭剃り自体を行う回数がグッと減ったので。
プレミアムアフターシェイブローションの公式サイトへ
個別レビュー評価を見る
僕の脱毛体験記を見る
3位:グランディム オイルプロテクト
- オイルプロテクト、紫外線抑制効果
塗ることでテカリを抑える。
また、紫外線抑制効果もありますが日焼け止めではなく、あくまでオイルプロテクトですね。
紫外線を抑えることでテカリ・毛穴・小じわといったものをカバーするとく仕組み。
メンズコスメの中でもちょっと変わった存在。
ただ、スキンケアをメインに考えるのならランキング上位の化粧品の方がおすすめですね。
グランディム オイルプロテクトの公式サイトへ
個別レビュー評価を見る
4位:薬用柿渋エチケットソープ・プレミアム
- 薬用柿渋全身用石鹸、顔だけでなく全身に使えるニオイケア
体臭ケアに特化した全身用の洗顔石けん。
顔だけじゃないので使い勝手がいい。
体臭・加齢臭に力を発揮するタイプ。
もちろん、保湿力もあり普通のケアの方もなかなか。
とはいえ、普通の洗顔石鹸も別に全身に使っても問題ないのですよね(笑)
そして、脇や体といった体臭や加齢臭に悩んでいる人でなければそっちを使った方がいいです。
薬用柿渋エチケットソープ・プレミアムの公式サイトへ
個別レビュー評価を見る
メンズコスメブランドおすすめ人気ランキングまとめ
まとめてみると想像以上に多かったですね。
今後も使ってみたものは随時追加していきます。
また、化粧品の選び方としてはまずは質ですね。
一定以上の質がないとわざわざ使う意味がありませんから。
質が悪いものは逆に肌や体にマイナスです。
そんな一定の質を超えた商品の中でなるべく安い物を買うのがおすすめの選び方です。