メンズ用に限らず安いスカルプシャンプーはおすすめしない

安いメンズ用スカルプシャンプーはおすすめしない

安いスカルプシャンプーをおすすめしない理由

安いスカルプシャンプーを選ぶのはストップ。

メンズ用に限らず、育毛を期待してスカルプシャンプーを選ぶなら安い商品はおすすめしません。

なぜなら、安いのにはそれなりの理由があるから。

安く方法は主に2つ。

商品のコストを削るかメーカーの利益を減らすかです。

で、メーカーが選ぶのは主にコストを削る方法(利益は減らしたくないので)
そして、コストを削るために取られる方法が通販限定にして流通や人件費のコストを削るか、商品の中身を削るもの。

つまり、成分をよりコストが安い化学物質を多く使うということです。
化学物質はコストが非常に安い代わりに、頭皮や体への刺激が強いという弱点があります。

せっかくスカルプシャンプーを選ぶのにこれでは育毛どころか逆に薄毛を進行させる原因になることも。
なので、僕はメンズ用に限らず、安いスカルプシャンプーをおすすめしないのです。

スカルプシャンプーを選ぶ基本を忘れない

基本は頭皮に優しいこと。

あなたはどうして市販のシャンプーではなく、スカルプシャンプーを選ぶのでしょうか?

多くの人は薄毛対策だと思います。

薄毛対策の基本は頭皮に優しいシャンプーでケアすることです。

毎日使うものですからね。

まずはシャンプーと生活習慣を改善するのは基本中の基本です。
しかし、市販のシャンプーと比べてスカルプシャンプーがなぜ頭皮に良いのは分かっていない人も多いのでは?

市販のシャンプーの多くは化学物質メインで作られた商品。
これに対し、良質なスカルプシャンプーは天然成分メインで作られた商品が多い。

つまり、刺激が強い市販のシャンプーから頭皮に優しいスカルプシャンプーに変えることで育毛を促していくのです。
なのに、スカルプシャンプーと宣伝していても安い商品は市販のシャンプー同様、化学物質が多く使われている商品が多い

せっかくスカルプシャンプーを購入しても、これでは意味がありませんよね?
結局、安い市販のシャンプーとたいして中身に違いはないわけですから。

天然成分にこだわるとある程度の出費は避けられない

天然成分はコストが高い。

頭皮は体に優しい天然成分はコストが高い

これはスカルプシャンプーに限らず、メンズコスメなどの化粧品にも言えること。

つまり、天然成分にこだわるのならある程度の出費は避けられないわけです。

目安としては2,000円以下の安いスカルプシャンプーは避けた方がいいかなと。

ドラッグストアなどで売っている市販のシャンプーでも1,000円を超える商品はありますからね。
天然成分のコストを考えると、2,000円以下だとよっぽど広告・流通・人件費などのコストを削らないと化学物質を使わないと難しいかなと。

とはいえ、もちろん高ければ良いというわけでもありません。
中身にこだわっても通販メインなどでコストを削れば、5,000円以下で良質なスカルプシャンプーは手に入ります。