
アトピーケア向け洗顔料の選び方について
アトピーの原因と注意点

アトピーの原因として言われているのが、遺伝・食べ物・環境・肌への刺激・化学物質など。
男性美容がテーマのこのブログでは主に肌への刺激と、肌への関連も深い化学物質についてフィーチャーしていきます(o^-‘)b
アトピーの人の肌は基本的に乾燥肌の人が多いようです。
そのため、アトピーの原因の一つとして皮膚バリアの破綻や保湿不足も指摘されているほど。
乾燥肌の原因として肌への刺激や洗浄力が強い洗顔料を使うことで、肌に必要な皮脂や水分まで奪ってしまったことが挙げられます。
洗浄力が強い洗顔料の特徴として、天然成分ではなく化学成分メインで作られているものが多くなっています。
また、もともと体の中になかった化学物質が皮膚から吸収されて血液に入ることでアトピーが発症するとも( ゚д゚ )
化学物質は日々当たり前のように使っているシャンプーやボディソープ、また洗濯用洗剤からも(洗った服に付着して)吸収しています。
もちろん、洗顔料もその対象の一つです(汗)
洗顔料の選び方

上記でも解説した通り、化学物質が入っている洗顔料はまず避けましょう(゚Д゚)ノ
化学成分メインの洗顔料は洗浄力が強い傾向にあるので、アトピーだけでなく乾燥肌の原因となることもありますから。
強過ぎる洗浄力が肌に必要な皮脂や水分を奪ってしまうためです(汗)
ちなみに市販で販売されている洗顔料のほとんどはこの化学物質メインの成分配合(>_<)
というのも、化学成分は天然成分よりも原料費が圧倒的に安いため、価格を安くするには必須の成分なのです。
しかし、いくら安いからといって肌や健康に害してしまっては意味がありませんよね?
僕はこういった化学成分メインの洗顔料を使うぐらいなら水だけで洗った方がマシだと考えています( `ー´)ノ
今までこういった洗顔料を使っていたのなら、まずは水だけで洗ってみましょう。
それでアトピーが治り、肌にも異常がないのなら水だけで十分ということですから(o^-‘)b
さすがに水だけでは無理そうであれば、肌に優しく保湿力もある成分にこだわった洗顔料を選びましょう♪
洗顔料以外でもしっかりとケアを行う

アトピーケアは洗顔料だけでは十分に行えません。
遺伝はともかく、食事や環境に関しては自分である程度はコントロールできます( `ー´)ノ
バランスの良い食事に規則正しい生活、掃除は小まめに行うなど。
また、最初に解説した通り、化学物質は色々なものに入っていますから、洗顔料だけ成分を気を付けても意味がありません。
せめて、洗濯用洗剤・シャンプー類・ボディソープ・スキンケア用品にも気を付けたいところ(^_^;)
特に化粧水・乳液(または保湿クリーム)・美容液などは保湿を行うためにも重要ですから。
一つ一つ使うのが面倒であれば、オールインワンタイプを選べばOK(o^-‘)b
ちなみに化粧水は保湿を助けるものであって単品では十分な保湿を行えないので注意しましょう(オールインワンタイプの化粧水は除く)
アトピーケアにおすすめの洗顔料&メンズコスメ情報
洗顔総合No.1:然(しかり)よかせっけん
化学合成添加剤は一切不使用の肌に優しい完全無添加宣言の洗顔料だからアトピーケアにも最適☆
さらに美肌成分60%以上&自然由来成分も贅沢配合し、その肌トラブルを改善するための成分内容となっています。
メンズコスメNo.1:バカナ
肌に優しくスキンケアをしたいのならバカナ^^
肌に悪い成分を使っていないため、アトピーを刺激することも極力避けられます。
中身が良質な割に価格がリーズナブルなのもうれしいところ♪
総合スキンケアNo.1:100%オーガニックホホバオイル
天然成分100%・製造過程でも薬品・高温処理を行わない非常に肌に優しい美容オイル( ゚д゚ )
最高級ホホバオイルはアトピーケアにも効果的。
また、化粧をしない男性の肌であれば、洗顔後はこれ1本のスキンケアで十分です(o^-‘)b