顔を中心とした男性のアンチエイジング・エイジングケア術

顔を中心とした男性のアンチエイジング・エイジングケア術

まずはメンズコスメ購入!・・・ではない

男のアンチエイジングです。

エイジングケアを行わなくても男性も化粧品を買うようになった時代。

ならばなおさら顔のアンチェイングを行うならメンズコスメを買う!・・・と考える男性も多いですがそれはちょっと待ってください。

なぜなら、顔に限らず人間の肌は体内の影響を強く受けるから。
つまり、どんなに良い男性化粧品を使ったところで体内がボロボロでは意味がないということ。

体の中から調子良くするために大事なのが生活習慣を整えること。
食事・睡眠・運動ですね。

特に現代人はこの3つが乱れがち。
野菜不足でバランスの悪い食事、6時間以下の睡眠不足、運動不足など。

生活習慣が乱れている状態でいくらアンチエイジングを行っても無駄ですね。
メンズコスメを買う前にまずはここから改善しましょう。

男性化粧品は体内ケアの次に

メンズコスメを検討するのは生活習慣を改善してから。
ただし、それだけで特に顔や肌に問題なければそれ以上はエイジングケアを行う必要はありません。

特に若いうちは肌の回復力も高いですからね。
問題ない状態で男性化粧品を買ってもお金のムダ。

顔や肌に問題が出てきた時に購入するようにしましょう。
また、購入するメンズコスメにもこだわる。

ドラッグストアやスーパーで安い男性化粧品を買う人が多いですが、それなら何も使わない方がマシですね。

なぜなら、安い商品の成分はコストを抑えるために肌への刺激が強い化学物質をメインにしているから。

顔に塗るものですから多少高くても天然成分メインのメンズコスメを選びましょう。

顔だけでなく髪も忘れない

頭皮ケア用シャンプーです。

若い男を保つためのアンチエイジングを行うなら顔だけでなく髪のエイジングケアも行うことも重要。

髪がちゃんとある男性とそうでない男性では見た目の若さが全然違いますから。

どんなに肌がキレイでも髪が薄くなるとそれだけで見た目は老けて見えてしまいます。

髪のエイジングケアも基本は肌と同じですね。
まずは生活習慣を整え、次にシャンプーにこだわるという順番です。

シャンプーも男性化粧品と同じく、ドラッグストアやスーパーで売っている安い商品は頭皮への刺激が強い。

ただ、シャンプーの場合、ニオイの問題などがありますのでメンズコスメのように使わないという選択肢は取りづらい。

なので、髪を薄くしないためにもアンチエイジングのためにも、まずは男性化粧品よりシャンプーにお金をかけた方が効率的です。