
おしゃれヒゲの長さについて
長さ調整をしないとお洒落髭は作れない

初めておしゃれヒゲを作る男性に多いですが、髭を伸ばすだけでお洒落髭が作れると勘違いしている人がいます(^_^;)
それは無精ひげであって、決しておしゃれヒゲになることはありません(イケメンであっても)
お洒落髭を作るには、形や長さの調整をし、デザインすることが必須なのです( `ー´)ノ
こういった形や長さなどの手入れを続けて行えるか?
おしゃれヒゲを始める前にまずはこれが自分に出来るか問いかけましょう!
サイドとセンターでヒゲの長さを変える

さて、ここでは定番のお洒落髭の作り方を紹介☆
外国人のようにヒゲが濃く、さらに生える範囲が広いようなら最初の画像のような形もあり。
ただし、日本人であそこまで生える男性は少ないので、ここでは日本人男性にも出来る定番のおしゃれヒゲを紹介します( `ー´)ノ
定番のお洒落髭は、アゴ先だけ生やす・下唇の下からアゴ先モミアゲまで繋げる・さらに鼻下のヒゲも繋げるの3つ。
右にいくほどデザインが難しく、さらに髭の量も必要となります( ゚д゚ )
おしゃれヒゲ初心者であれば、まずはアゴ先だけ生やす形がおすすめですね。
サイドを短く、センターを長くと、髭の長さを変えるのがポイントです♪
この辺りはやりながら自分に合った長さを見つけていきましょう。
まずはサイド1~2mm、センター4~6mmぐらいからはじめてみましょう^^
そして、必要ない部分はしっかりと毎日髭剃りを行うのもポイント。
肌荒れや乾燥の原因となるため、髭剃り後はしっかりとアフターケアを行うことも忘れてはいけません。
おしゃれヒゲは手入れが大変だから・・・

必要ない部分は毎日髭剃り。
そして、残す部分も定期的に長さや濃さなどを調整しないといけない。
・・・ハッキリ言って、おしゃれヒゲの手入れは非常に面倒です( ̄д ̄)
しかし、これを簡単にする方法もあります。
それが髭脱毛ですね♪
僕もツルツルにする方で脱毛を行いましたが、1日2回は剃ることもあった髭が、今では1週間に1回少し程度で十分になりました(o^-‘)b
ツルツル脱毛だけでなく、お洒落髭を作るためのデザイン脱毛も行っています。
デザイン脱毛でいらない部分を脱毛し、残す部分も形や濃さを調整する(さすがに長さは自分で手入れしないといけませんが)
これだけでも非常に手入れが簡単になりますよ^^
デザイン脱毛に力を入れているクリニック情報へ
僕が行った医療レーザー脱毛体験レビューへ
おしゃれヒゲ・髭の悩み対策におすすめの情報
おしゃれ髭の医療レーザー脱毛No.1:ゴリラクリニック
デザイン脱毛ならこのクリニックの実績が一番☆
この辺りは公式サイトでもその実績や体験談を見ることができます。
家庭用脱毛器No.1:ケノン
自分でお洒落髭を作りたいのなら家庭用脱毛器という手もアリ♪
医療レーザーよりもパワーは落ちますが、自宅で好きな時に脱毛が行えるというメリットが。
また、髭以外の部分にも使うこともできます(o^-‘)b
髭剃り後のケアに:ZIGENオールインワンフェイスジェル
おしゃれヒゲであっても、必要ない部分は毎日剃る必要があります。
髭剃りは思った以上に肌ダメージを与えるので、その後のアフターケアは必須( ゚д゚ )
ZIGENはスキンケアと髭剃りケアも行える万能型のメンズコスメです。