
電気シェーバーでヒゲを剃る場合の青髭対策法について
この記事の目次
正しく電気シェーバーで髭を剃る

髭を剃る時は正しく電気シェーバーを使い、しっかりと深剃りを行う。
また、正しく剃ることで肌への負担をなくし、肌荒れやひげ剃り負けの予防にも繋がります(o^-‘)b
青髭の上にそういったトラブルが起こると、さらに肌が汚く見えてしまいますからね(汗)
電気シェーバーの正しい使い方は肌と垂直に90度に当てて剃る。
こうすることにより、電気シェーバー本来の性能を十分に引き出すことができます☆
髭剃り時のプレシェーブローションは必要なし

髭剃り時の肌への負担を減らすのなら、プレシェーブローションを使った方がいいのでは?
そう思う人も多いはずです。
しかし、それは間違い!
なぜなら、プレシェーブローションは化学薬品の塊だからです(^_^;)
そのため、肌への刺激が強く、プレシェーブローション自体が肌荒れの原因となることもあります。
ならば、肌に優しい天然成分の商品を買えばいい!・・・と思うかもしれませんがなかなかそうもいきません。
というのも、プレシェーブローションは商品数自体が少なく、さらに天然成分のものとなると極小&高価(>_<)
それならプレシェーブローションは使わず、その後のアフターケアに全力を注ぐことをおすすめします☆
アフターケアが全てのキーポイント

青髭対策はもちろん、肌荒れやヒゲ剃り負け対策でも最も重要なのがその後のアフターケア!
アフターケアがしっかりと出来ていれば、髭の剃り方が少しぐらい良くなくても十分にカバーできます☆
逆にアフターケアがしっかりと出来ていなければ、青髭や肌荒れなどの被害をモロに被ってしまいます( ̄д ̄)
髭剃り後のアフターケアで大事なのは保湿と肌再生。
ヒゲ剃り後は肌が傷つきますし、その影響で乾燥するからです。
保湿と肌再生力アップのためにはメンズコスメの力は欠かせません( `ー´)ノ
単体では保湿力が足りない化粧水を除く、アフターシェイブローション・乳液・保湿クリーム・オールインワン化粧品の中から自分に合ったものを選びましょう。
アフターシェイブ抑毛ローションを使うという手も

髭剃り後のケアに使うメンズコスメの中ではアフターシェイブローションが有名です☆
そして、そのアフターシェイブローションの中には抑毛効果を発揮する商品もあります。
普通のものより価格が高いのがネックですが、青髭薄くするという効果は魅力です♪
ただし、青髭対策としては完璧というわけではありません。
というのも、抑毛ローションとは毛の成長スピードを抑制し、徐々に薄くするというものだから。
そのため劇的に青髭がなくなるわけではありませんし、脱毛ではないので完全に青髭がなくなるというわけでもありません(゚Д゚)ノ
あくまで青髭やヒゲの濃さを少し抑制するといった程度の認識でいましょう。
そもそもの青髭の原因をなくしてしまう

青髭対策として最も効果がある方法と言えば永久脱毛☆
ヒゲを根本的になくしてしまえば、青髭にも悩まされることはありませんからね。
いくつかの手段を試した結果、僕は最終的にこの方法を取ることにしました。
ちなみに永久脱毛が行えるのは医者がいるクリニックだけ。
医療行為である永久脱毛は家庭用脱毛器やエステサロンでは行えないため注意しましょう。